

土曜日の午後は久しぶりにペットボトルボウリングをしました。ペットボトルが倒れると、「よし!」と言ったり、ガッツポーズをしたりして皆さん嬉しそうでした。
土曜日の午後は久しぶりにペットボトルボウリングをしました。ペットボトルが倒れると、「よし!」と言ったり、ガッツポーズをしたりして皆さん嬉しそうでした。
5月17日、3班は宗像道の駅に行き、買物をしました。お昼はお弁当を買って海を眺めながら食べました♪
5月17日の土曜日、1班と2班は香月中央公園にウォーキングに行きました!シロツメクサがたくさん咲いて、とても気持ちの良い時間でした♪
昨日のドライブは、福智山ダムへ行きました。お天気も良く、新緑の季節ということもありとても気持ちが良かったです。利用者の皆さんもにこやかな表情をされていまいた。
12日(月)は、健康体操の日でした。毎月2回、講師を招いて体操をしているのですが、この日は脚力をつける為の体操を中心に教えて頂きました。日頃、お昼休みや余暇の時間に踏み台昇降運動やウォーキングなどをしていることもあり、先生が「みなさんすごいですね。若い(20代)方から80代の方まで、特に80代の方は年齢からすると脚力がありますよ。」と驚かれていました。先生に褒められて、今後の意欲や自信にもつながったようでした。
5月1日、生活介護事業のドライブで岡湊神社へなんじゃもんじゃの花を見に行きました。境内に入ると満開に咲いた花が目に入り、花のいい香りもし、とても癒されました。
見て下さい!利用者さんのこの笑顔!!!この笑顔を見ると幸せな気持ちになりますね。
昨日はお天気も良く、つつじも満開に咲き、とてもいいドライブになりました。
土曜日の午前はADL訓練で、掃除をしました。
『自分の部屋や家を自分達で掃除する』ということを目標に行いました。室内が綺麗になると、「綺麗になったね。」や「気持ちいいね。」とにこやかな表情で言いながら、利用者の皆さんもご自分たちが掃除して綺麗になったことが自信にもつながったようでした。
4月19日の午後は看護師による学びタイム「地震の時に身を守る方法」を行いました。紙芝居や地図を使ったわかりやすい説明で「自分の身は自分で守る」ことの大切さが分かりました。
4月19日の午前は香月中央公園にウォーキングに行きました。桜の花は散っていましたが、たんぽぽやシロツメクサが咲いていました♪みんなで春の青空のもと楽しい時間を過ごしました。