

見て下さい!利用者さんのこの笑顔!!!この笑顔を見ると幸せな気持ちになりますね。
昨日はお天気も良く、つつじも満開に咲き、とてもいいドライブになりました。
見て下さい!利用者さんのこの笑顔!!!この笑顔を見ると幸せな気持ちになりますね。
昨日はお天気も良く、つつじも満開に咲き、とてもいいドライブになりました。
土曜日の午前はADL訓練で、掃除をしました。
『自分の部屋や家を自分達で掃除する』ということを目標に行いました。室内が綺麗になると、「綺麗になったね。」や「気持ちいいね。」とにこやかな表情で言いながら、利用者の皆さんもご自分たちが掃除して綺麗になったことが自信にもつながったようでした。
4月19日の午後は看護師による学びタイム「地震の時に身を守る方法」を行いました。紙芝居や地図を使ったわかりやすい説明で「自分の身は自分で守る」ことの大切さが分かりました。
4月19日の午前は香月中央公園にウォーキングに行きました。桜の花は散っていましたが、たんぽぽやシロツメクサが咲いていました♪みんなで春の青空のもと楽しい時間を過ごしました。
木曜日のドライブは遠賀川河川敷の鯉のぼりを見に行きました。
その日は風があったこともあり、100匹ほどの鯉たちが青空を元気に泳いでいて、利用者の皆さんも「わあ、すごい。」・「鯉が泳ぎよるばい。」などと言っていました。鯉のぼりを見ながらウォーキングもし、いい汗をかきました。
昨日のドライブは、直方の河川敷にチューリップを見に行きました。
園を出発する直前に雨や雹が降り始め、「(職員の)日頃の行いが悪いからかね。」と皆で話をしていたのですが、河川敷に着く頃には雨や雹も止み、車から降りて散策することができました。利用者の皆さんは、「わぁ、すごーい。」・「チューリップきれいね。」・「見てん、雨が止んだばい。俺たちの日頃の行いが良いけやね。」ととても嬉しそうに言いながら、春を満喫していました。
毎週第一月曜日は、利用者の方が主体となり椅子体操を行っています。
足上げ運動や手を回したり、肩甲骨周りの運動などをして体を動かしました。
生活介護事業。4月の第一土曜日は鯉のぼり作りをしました。
カラフルなラミネートをはさみ、光にあてるとステンドグラスのようになります。来園された際はぜひご覧ください。
土曜日の午後に園の周りをウォーキングしました。みなさんそれぞれ、体力に応じた距離を歩きました。ご近所の庭に咲く花を眺めながら、楽しい時間となりました。
煮込みハンバーグ、ポテトサラダ、すまし汁、フルーツ、ごはん