



今回、2グループのSSTは「正確に伝える練習をしよう!」を目標に取り組みました。積み木を使ってのゲームを通して、「相手が理解できるよう伝える力を身に着ける」練習を行いました。最初は言葉の選び方がうまくいかず、自分の思いがなかなか伝わらないことに苦労しましたが、回を重ねるうちに、わかり易く説明できるようになりました。
今回、2グループのSSTは「正確に伝える練習をしよう!」を目標に取り組みました。積み木を使ってのゲームを通して、「相手が理解できるよう伝える力を身に着ける」練習を行いました。最初は言葉の選び方がうまくいかず、自分の思いがなかなか伝わらないことに苦労しましたが、回を重ねるうちに、わかり易く説明できるようになりました。
ひなちらし、菜の花のすまし汁、がんもの煮物、フルーツ、ひなあられ
2月22日木曜日の午後ゲームをしました。ボールが入ると盛り上がり、入らないと残念がりみんなで一喜一憂していました。
2月17日土曜日宗宗像市の鎮国寺に行きお参りをしてきました。天候に恵まれ気持ちよかったです。
2月17日土曜日は手洗いの練習をしました。毎日行っている事ですが石鹼を付けて洗わなかったり、ハンカチで拭かずに消毒をしたり、消毒を忘れたりすることもありますので、まず、手洗いの順番をみんなで復習してから実践をしてもらいました。インフルエンザやコロナが流行っておりますのでしっかり手洗いをして予防していきたいと思います。
1班と3班は「多賀神社」へ行きました。少しずつ春が近付いてますね♪
今月の学びタイムは「ひなまつり」について、学びました。折り紙でお雛様とお内裏様も作りました!かわいい作品が、できあがりました♪
今月は2班が「モノレールに乗ろう!」を計画し、小倉へ行きました。小倉から企救丘までの往復、短い時間でしたが、みんなで窓から見える景色を楽しみました♪
毎週金曜日に行っているリフレッシュタイムの様子です。パズル・字を書く・YouTube鑑賞・本を見る・音楽を聴く等、それぞれがその時にしたいことをして過ごしています。
2月3日土曜日に豆まきをしました。みんなのパワーで邪気を祓って1年間の幸せをお祈りしました。